BACK
いしづかあつこ監督の軌跡
<戻る
■連載第2回目
いしづか監督の原点 デビュー作『月のワルツ』
「みんなで目指す」「みんなで作る」のがアニメーション

―― いしづかさんは大学時代から映像制作をしていたそうですが。
いしづか auの着メロムービーや「ローカルバス」というアーティストさんのミュージッククリップを作っていました。当時はとにかく色んなコンペに応募して、自分の作品の評価を知りたかったんです。NHKの「デジタル・スタジアム」という番組に作品を出してみたり。

―― アニメーション制作にこだわっていたわけじゃなかったんですね。
いしづか 当時は全然アニメは見てませんでした(笑)。その頃は広告デザインを目指していたんです。でも、広告会社へ面接に行ったときに面接官の人から「あなたの映像作品はお金の匂いがしない」って。

―― あはは。購買欲に繋がるなどの経済効果や数字の感覚が必要だったんですね。
いしづか 「絵を描くのが好きで映像も作っているなら、なんでアニメ業界を目指さないの?」って聞かれたんですよ。それで「そっか、アニメって会社で作ってるんだ!」って思い至って、そこから、アニメ業界を勉強しました。

―― なぜ、マッドハウスへ?
いしづか 当時はお茶の間アニメの『サザエさん』や『ドラえもん』くらいしか知らなかったんです。『ドラえもん』は好きだったんですが、実力もないから自分の大好きな作品の制作に関わるのはなんだか怖かったんですね。自分の目指したい方向も定まってない状態だったので、それならなるべく特定の色に染まっていない制作会社を選ぼうと思ったんです。それで自分が見たことのあるアニメタイトルを書き出していったら、マッドハウスのタイトルが沢山並んだので、「このスタジオはどういう特徴があるんだろう?」って興味を持って。

―― マッドハウスは作風が多様で、「特徴がないのが特徴だ」という話はありますよね。
いしづか 今でこそマッドハウスはすごく濃いスタジオだなって感じますけど、当時は裾野が広いオールラウンダーでライトな会社に見えました。

―― 入社されてすぐにNHKみんなのうた『月のワルツ』を監督されましたよね。
いしづか 監督とは名ばかりで右も左もわからない新人でした。それまでひとりで映像制作をしていた人間が急に沢山のスタッフやセクションと関わっても、何をどうしたらいいかわからないんですね。技術も知識もないから無我夢中で作りました。絞り出した感じです。

―― とても印象的な作品でした。ぶつかってくるような強さがあって。
いしづか 未熟なところがたくさんある作品なんですけど、がむしゃらに頑張った感じが映像に滲み出たのかもしれないです。『月のワルツ』では、兼森義則さんなどベテランのアニメーターさんに沢山御世話になりました。

―― 新人の頃に貴重な経験をされましたね。
いしづか 多くのスタッフさんと一緒に作品を制作して、みんなで一緒に作業するアニメーションって素晴らしいってすごく感動したんです。自分ひとりでは力が足りないけれど、仲間と力を合わせればできないこともできるようになる。

―― 『宇宙よりも遠い場所』の少女たちと似たような。
いしづか そうですね。「同じ方向を向いて仲間と一緒に走る」ことの魅力を知ってしまったんです(笑)。「みんなで作るって本当にいい!」って作品に関わるたびにいつも思います。

 

第2回目 完
⇒第3回目 初のTVシリーズ監督『さくら荘のペットな彼女』――『ノゲノラ』へつづくもの――

MADHOUSE